エイトシーのオタク語り

エイトシーのオタク語り

行きどころの無いオタクの独り言

それはどうなのよ? アニメ攻殻のファンが「攻殻機動隊SAC_2045」を見始めた話

 どうもエイトシーです。

 

 私は攻殻機動隊のアニメシリーズが大好きで、劇場版からテレビ版、実写版までひとしきり見終わってしまいました。

 

eight-c.hatenablog.com

 その中でも特に好きなのが「SAC」シリーズなのですが、実はNetflix限定でシリーズ最新作の「攻殻機動隊SAC_2045」が放送されました。最近シーズン2が発表になってめちゃくちゃ話題になっていますが、最近やっと私もシーズン1から見始めました。

 

www.ghostintheshell-sac2045.jp

 

 ただ、実はこの作品ちょっと賛否が分かれている部分がありまして、実際私も現時点ですでに「ちょっとどうなのよ?」という点があるので、今回ちょっとお話してみようと思います。

 

・……これだけは本当にどうかと思うのは…

 

 このアニメで特に賛否があったのが、それまでのセル画式のアニメではなく3DCGを使ったアニメに転換したことです。私も別に3DCG絶対許さないマンではないのですが、にしてもちょっとモデリングがシンプルすぎるような気がします。

 

 また、CGでは破片が散る表現は不得意なので、たとえばトラックなどの破壊表現は、今までのSACよりもだいぶインパクトが薄れてしまったように思います。SACではタチコマが銃撃でボコボコにされるのがお約束みたいになっていますが、今回はだいぶ控えめなぼろさだったように思います。

 

 ただ、CG描写にした恩恵もちゃんとあると思っていて、例えば電脳会議でメンバーの体が干渉していなかったり、敵の犬みたいなロボットの造形がかなり不気味につくられていたり、トグサが見て回った繁華街のARの描写も、以前から格段に進歩していました。なので、これらのCG描写に関しては、時間がたてばそこそこ慣れるような気がします。

 

 

 

 ……ただ……

 

 

 

 私個人的にはどうしても納得いかないことがあって…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 タチコマのコックピットが全天周囲モニターになっていました!!!!!!!

 

 

 …説明します。

 

 「全天周囲モニター」というのは、コックピットを取り囲む壁をすべて液晶に置き換えることで、完全に密閉された状態でも外の様子が三百六十度みてまわせる技術のことです。機動戦士ガンダムとかでもよくつかわれる技術ですね。

 

www.youtube.com

↑これの00:40くらいの映像です。

 

 んで、なぜ私がこれを許せないかというと、まず第一に、タチコマにはほぼ全方向にカメラが搭載されていて、素子たちも当然義体化しているので、電脳を使ってタチコマの外部のカメラに接続すればいくらでも外の情報は見られるはず…つまりわざわざ液晶をコックピット内部に設置する必然性が無いはずなんです。

 

 じゃあなんでそんな設定にしたのか……

 

 はっきり言いますがおそらく「手抜き」でしょう。

 

 本来コックピット周りは機材が多く、すべて描画しきるのはめちゃくちゃに難しいです。おまけにタチコマのコックピットは狭苦しいので、体にぴったりと密着するようなCGの表現は難しくなります。しかし全天周囲モニターという設定にしてしまえば、コックピットの内側を描かなくても、現在の背景にそのままキャラクターを乗っけるだけでコックピットの描写が出来上がります。ガンダムで全天周囲モニターの設定が用いられた理由も一つはこれだと言われています。

 

 ……いや、ただ楽をするための設定ならまぁ別にいいんですよ。実際ガンダムの方はそんなに嫌いじゃありません。

 

 ただ、今回はCGのモデリングがすでにちょっと納得いかない上で、おまけにこんな見え透いた方法を使っているのは、正直いかがなものかと思います。

 

 

 という訳で今回は、「攻殻機動隊SAC_2045」を見始めた話と、どうしても納得できない部分についての話でした。

 

 …ただ、現状どうしても納得いかないのはこの一点だけで、作品そのものは結構楽しめています。まだまだ視聴途中で、おまけにシーズン2も控えているので、まだ結構楽しみにしている部分もあります。なので、全制覇したら、ストーリー含めた感想をちゃんと書きたいと思いますので、それが書けたら読んでもらえると幸いです。

 

 

 

 ちなみに、私は新デザインの素子さんは結構好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

twitter.com